コンサルタントのアウトプット図解

コンサルタントが日々インプットした本やニュースや遊びで学んだことをなるべく図解でアウトプットしています。

MENU

【図解レビュー】QR決済 キャッシュレスの本命はこれだ

日経Fintech等の編集による「QR決済 キャッシュレスの本命はこれだ」の内容を整理の上、図解してみました。

QR決済 キャッシュレスの本命はこれだ

f:id:finfinmaru:20181227220159j:plain

上記以外にも、中国アリババの経済圏を巻き込んだAlipayのQRコード決済拡大の話や成功した要因、東南アジアや米国の決済事情、さらにはQRコード開発の最前線など、決済に関連する事柄を幅広く扱っており、非常にタメになった一冊です。

今の日本のキャッシュレス事情

f:id:finfinmaru:20181227220212j:plain

f:id:finfinmaru:20181227220219j:plain

本書の中で紹介されるキャッシュレス調査

f:id:finfinmaru:20181227220222j:plain

f:id:finfinmaru:20181227220228j:plain

f:id:finfinmaru:20181227220235j:plain

キャッシュレス普及のポイントとは

f:id:finfinmaru:20181227220243j:plain

個人的には「利用するメリット」だけでなく「利用しないデメリット」についても深掘りしたいなと思いました。

例えば「現金お断り。全てキャッシュレスにした店舗にはさらに税制優遇を行う。」などの国の施策を打つことで「お金の流れをより明確にする」という政府のメリットと合わせて、消費者をキャッシュレスに誘導するとか。

というのも、人を動かすのは行動前と行動後のギャップだと思うんですよね。

キャッシュレスにしないことで利用者にとって不便な状況を作り出すことで、キャッシュレスにした際の効果を相対的に大きくし、キャッシュレスを促進できないかなと。

キャッシュレスのリスク

f:id:finfinmaru:20181227220247j:plain

f:id:finfinmaru:20181227220253j:plain

災害時のキャッシュレス環境に襲いかかるリスクについては、そもそもキャッシュレス環境だけで考えるのではなく、現金と比較し、相対的に考えるべきだと思ってます。現金社会の場合、あらゆる所に物理的に現金が存在するため、犯罪リスクもありますし、それは災害時にさらに大きなリスクになるとも考えてます。

わかっていたことですが、災害時のリスクと対策はキャッシュレスとは切り離して考えないとダメですね。

所感

f:id:finfinmaru:20181227220257j:plain

以上です。

仕組みや考え方をメインに図解しており、本書の中では他にも世界各国の実施例や、著名人のインタビュー内容が記載されており、日本のキャッシュレスの現状と今後を考察する上で、大変勉強になる一冊と思います。

本ブログで興味を持たれた方は是非「QR決済 キャッシュレスの本命はこれだ」を読んでみてください。